2017年 04月 08日
木工事は天井壁下地を作る工程に入りました。レーザー墨出し機にて水平垂直を確認し臨機応変に直しながら下地を作っていきます。改修工事の場合この作業が大変重要となります。 ![]() ![]() ![]() #
by TUBAKISATO
| 2017-04-08 05:52
| リノベーション
2017年 04月 04日
改修工事は着手から竣工まで速やかに工事が進むよう事前に準備をすることが増えます。家具工事は着手前から製作に入り木工事の進捗状況に合わせて搬入取付します。桜堂の家改修工事ではキッチン、食器棚2台、tel台を製作してもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by TUBAKISATO
| 2017-04-04 07:56
| リノベーション
2017年 03月 29日
本日より桜堂の家改修工事が始まりました。下屋にある4.5坪のダイニングとキッチンをリニューアルする仕事です。限られたスペースですが収納力を増やすしながら居心地を良くするという課題をクライアントと共有しようやく設計がまとまりました。築90年になる母屋とは障子を隔て新旧隣合わせになりますが使用する素材をあえて変えて計画しました。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by TUBAKISATO
| 2017-03-29 18:57
| リノベーション
2017年 03月 27日
住宅の様々な収納を設計する際拠り所とする寸法は色々あると思いますがクローゼット収納を設計する際重要なのがハンガーの寸法ではないでしょうか。ドイツのハンガーメーカー「MAWA」には様々な種類のハンガーがあり参考にしています。 ![]() #
by TUBAKISATO
| 2017-03-27 11:59
| 生活
2017年 03月 16日
日頃はベンチとして使用しているテイクジーのオンブーチェアですが・・・ ![]() 先週末カラマツハウスにお客様がいらっしゃった時久しぶりに本来の姿に組み立ててみました。 ![]() ![]() #
by TUBAKISATO
| 2017-03-16 15:03
| furniture
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||