人気ブログランキング | 話題のタグを見る

椿建築所BLOG

tubaki1117.exblog.jp
ブログトップ
2018年 11月 01日

来てみんさい小佐木島!!

先日参加しました秋山建築学校の開催地「小佐木島」は広島県三原市にあります。長野市からですと特急しなので3時間揺られて名古屋駅に出て、さらに東海道新幹線にておよそ2時間で三原駅まで。そして三原駅フェリー乗り場から15分で小佐木島に着きます。景色も良いしお魚も美味しい、皆様も是非一度訪れてみてください。美しいところでした。私も今度は家族でぜひ訪れたいです!!

来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22171378.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22164218.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22165252.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22230485.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_18304649.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22251184.jpg


来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22163348.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22162469.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22161660.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22225740.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22224257.jpg

来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22160040.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22155473.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22222357.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22221687.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22221136.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22220575.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22215997.jpg

来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22154451.jpg
来てみんさい小佐木島!!_d0332870_22153645.jpg





# by TUBAKISATO | 2018-11-01 22:05 | セミナー、講習会
2018年 10月 31日

秋山建築学校in小佐木島

10月28、29日は広島県三原市小佐木島で行われた秋山建築学校in小佐木島に参加してきました。秋山先生とは旧知の間柄であるアトリエアク鈴木さんの「KOSAGI BEE PROJECT」を見学、もちろん普段の建築学校のプログラムである即日設計からのプレゼンテーションもありました。

早速宿泊先である「宿NAVELの学校」と「ばあちゃん食堂」の見学。いずれも民家のリノベーションです。リノベーションの場合既存建物が必ずしも水平直角ではありませんからどこまで手を入れるか判断に悩みます。完璧に直したらそれこそ莫大な予算がかかりますのでその辺りの加減が設計者の見せ所です。設計者の鈴木さんに聞きそびれましたがおそらく塗り壁補修を最小限に構造の水平垂直を直す計画を選んだのだと思います。だから外観はそのままでも違和感がありませんでした。
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21003777.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_18332096.jpg
2段ベットもデザインされています。
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21012654.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21031494.jpg
続いてちょっと離れた場所にあるメゾネット型宿「HANRE」と島民の人々の憩いの場「島の台所」を見学。島の台所は鈴木さんの住まいでもあります。鈴木さんは小学校4から6年まで三原市に住んでおられた縁で過疎化が進む小佐木島に居を構え2週間に一度札幌から通われているそうです。長野でも限界集落などという言葉をよく耳にしますが小佐木島島民は現在7名との事。行く末を案じ何かせねばと立ち上がったのが鈴木さんです。
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_20501892.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_20503364.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21211431.jpg

秋山建築学校in小佐木島_d0332870_20491316.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21212795.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21213199.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21212136.jpg
秋山先生と鈴木さん
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21272120.jpg
秋山建築学校in小佐木島_d0332870_21272930.jpg
建築は一人の力では出来ないことは重々承知しておりますが、「かたちの源」は大小に関わらずどんな時も一人の建築家の頭の中から生まれ膨らんでいきます。このプロジェクトにはゴールなどないと言われそうですが微かな手応えを拠り所にやり抜こうという先導者としての気迫を感じると共に建築家鈴木さんのお仕事から自分に足りないやり抜く意思その気骨さを学びました。



# by TUBAKISATO | 2018-10-31 22:05 | セミナー、講習会
2018年 09月 30日

リノベーション計画、初プレゼン!!

昨日はリノベーション計画初プレゼンにお邪魔いたしました。築30年、約40坪程ある2階スペースを息子さん達が改修して移り住む計画です。新耐震基準が施行された昭和56年以降の住宅ではありますが床下に潜り基礎立ち上がりの位置を確認したり小屋裏に入り小屋組の状況を確認したりと調査した後プランニングしています。改修の場合は1:50模型を作成し間仕切りの様子がわかるようにしています。また台所、パントリー兼書斎、サニタリー、物干しスペースへの動線をスムーズにしながら構造以外の壁を天井いっぱいにせずに視線が抜けるよう計画しました。物干しスペースは新築する計画です。お施主様にも喜んでいただき来春着工に向けて進めて行く事となりました。とても楽しみです!!
リノベーション計画、初プレゼン!!_d0332870_11023953.jpg
リノベーション計画、初プレゼン!!_d0332870_10571881.jpg
リノベーション計画、初プレゼン!!_d0332870_10564467.jpg
リノベーション計画、初プレゼン!!_d0332870_10572929.jpg











# by TUBAKISATO | 2018-09-30 11:04 | リノベーション
2017年 07月 19日

秋山建築学校 in木曽

先週の12日〜14日はteam次世代主催の「秋山建築学校vol3」in木曽に出席してきました。建築家秋山東一氏と共に地域工務店の設計実務者が集い共に設計力の向上を目指す機会ですからいつも刺激になります。

まずは村上工務店さんのモデルルームで建築の即日設計。「設計を実践で学ぶ」これこそ建築学校の醍醐味です。秋山先生の講評はモデルルームデッキスペースにて。気持ちの良い外部空間でした。
秋山建築学校 in木曽_d0332870_06173953.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_07505368.jpg
夜の宴。2次会は木曽三岳奥村設計所の板倉にて。伝統的な板倉づくりの内部は全てを包み込む包容力と共に快適に過ごす為の工夫(装置)に間近で接しているとコックピットのような緻密さが感じられました。
秋山建築学校 in木曽_d0332870_07560064.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_07555596.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_07560678.jpg
明朝、外観を見る為に再び板倉を訪れる。周辺にある同構法の建物との違いは屋根が2重構造になっている所。今では木曽地方でも石置き屋根は少ないそうです。
秋山建築学校 in木曽_d0332870_06204716.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_06205499.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09540947.jpg

秋山建築学校 in木曽_d0332870_06211040.jpg
二日目は木曽アルテック斉藤社長の仕事を見学。木、漆、和紙、鉄、様々な素材を使って空間を作っていく、その自由自在ぶりに圧倒されました。
秋山建築学校 in木曽_d0332870_06220982.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_06222235.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09321026.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09322163.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09315386.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09340185.jpg

そして松本に移動。最後に秋山先生設計の「飛曇荘」へ。私にとっても思い出深い住宅である飛曇荘は庭木も随分と成長し変わらず堂々と建っていました。その日は飛曇荘に泊めていただき明朝長野に戻りました。
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09433558.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09433040.jpg
秋山建築学校 in木曽_d0332870_09434040.jpg
この度の木曽、松本の旅は改めて私のテーマでもある「堂々とした建築」について大いに考えさせらる時間となりました。


# by TUBAKISATO | 2017-07-19 09:56 | その他
2017年 06月 10日

庭の植物

長野も今週梅雨入りしました。今年の春は雨が少なかったので早い時期から散水していましたがようやく一安心。カラマツハウスの庭は賑やかになってきました。

庭の植物_d0332870_14394975.jpg
LDKより中庭。この時期が一番気持ちが良いです。
庭の植物_d0332870_14391168.jpg
アプローチの右手はジューンベリー。左手は紫陽花。
庭の植物_d0332870_14403370.jpg
庭の植物_d0332870_14411629.jpg
アプローチ踏み石の脇にはプラティアという小さい花が増えてボケっとしていると踏んでしまいます。
庭の植物_d0332870_14405819.jpg
プラティアは結構増えるようです。
庭の植物_d0332870_14404875.jpg
庭の植物_d0332870_14430839.jpg
庭の植物_d0332870_14423660.jpg
こちらはアルペンローゼの根元に植えたセージの花。いろんな種類があるようですが我が家のは赤い斑入りです。
庭の植物_d0332870_14412529.jpg
なかなか可愛らしい花です。葉を揉むとちゃんと匂います。
庭の植物_d0332870_14421078.jpg
セージの隣にはギボウシ。庭屋さん曰くこのギボウシは数あるギボウシの原種だそうですが・・・ほんとかなぁ?
庭の植物_d0332870_14422209.jpg
それにしても根っこに効率よく雨水を導くための形状に・・・感心です。
庭の植物_d0332870_14402673.jpg
こちらはジューンベリーの実。今年は鳥に食べられる前にネットをかけたおかげで我々にも回ってきそうです。
庭の植物_d0332870_14415187.jpg
こちらは朝顔。昨年まではプランターでしたが今年から直植えしましたので広がって日除けになる事を期待してます。
庭の植物_d0332870_14414693.jpg
こちらも今年から土を耕し植えたインゲンと茶豆。すくすく伸びています。
庭の植物_d0332870_14451671.jpg
こちらはブルーベリー。9月ごろには実がなるでしょう。


庭の植物_d0332870_14460137.jpg
南庭のシャラの根元にあるイカリ草。綺麗な紫色の花が咲きました。

庭の植物_d0332870_14455565.jpg
北庭にあるツリバナマユミとヤマコウバシの根元に植えたジャーマンアイリス。先日の豪雨で花が倒れてしまったので棒で補強しました。なかなかお見事な花です。

以上カラマツハウスには小さいですが環境の異なる庭が3つあります。それぞれの特性にあいそうな植物を庭やさんが植えてくれました。私も少しづつですが調べながら増やしています。手をかけた植物の成長を見守る、なかなか楽しいものです。




# by TUBAKISATO | 2017-06-10 15:12 | 生活